2012年07月06日

龍制作中



俄物です。
ニワカモノ、とにかく意味不明な感じですが、とりあえず今年は干支の龍です!

当日、参加いただけるかたには、龍のウロコに願いを書いていただいて、
それを引き回し、最後奉納ということを考えています。

願いをかける龍ですね。
どんな風なものが出来るか、是非当日ご期待ください!!  


Posted by 御祭礼 at 11:50Comments(0)

2012年07月03日

俄物第一弾!ウマ



俄物復活!というのも、今回からの屋台巡行でのひとつの取り組みです。

俄物(ニワカモノ、ガブツ)=世俗を反映した造形物(歴史上の人物、魚とかの生き物など)という感じで文献や話が残っています。
昭和39年以前になりますが、俄物も屋台同様に練り歩いていたとのことです。

屋台は、お金も手間もかかるので、代わりに作ったというところでしょうか?

さて、現代の俄物1頭目です!
すごいクオリティです。

今後の俄物増えていきます。
期待ください。
  


Posted by 御祭礼 at 09:34Comments(0)

2012年07月01日

権堂 勢獅子 練習模様


ということで、今日は権堂の『勢獅子』練習に行ってきました。
ながの祇園祭の見どころであります。
お先乗りのあとは、この勢獅子!

さて、4曲の御囃子に乗って、獅子が踊ります。
すすんで、あばれて、酒飲んで、飲んだくれる。というストーリーがあります(ザックリ過ぎでしょうか)

巡行エリア全般を練り歩きます。
是非ご覧ください!
  


Posted by 御祭礼 at 11:49Comments(0)

2012年06月25日

ながの祇園祭 第2回総会



6月24日14:30~ 大勧進紫雲閣にて、第2回総会が行われました。

巡行ルートの最終確認や注意事項などが伝達されました。

総会後には、今回の趣旨でもある、お先乗り家の披露が行われました。
なかなか凛々しいです。

当日は、かなり大変だと思いますが、ガンバってください!

事務局も当日までガンバリマス  


Posted by 御祭礼 at 10:44Comments(0)

2012年06月19日

ポスター完成!



写りが悪いですが、もっとキレイなポスターです(--;
ようやく、ポスターできました。

さて、どれくらい貼ってもらえるでしょうか。
ポスター貼ってもらうのって結構難しいことだなあと改めて感じています。
欲しい方、ご連絡おまちしております。  


Posted by 御祭礼 at 07:13Comments(0)

2012年06月14日

もうあと一か月



きょうは、屋台実行委員会下打ち合わせがありました。
こういう会議をかれこれ昨年12月から14回開催しております。
このほかに、『総会』、まちの方々が具体的な運行について打ち合わせる『運行委員会』もあります。

清水実効委員長をはじめとした加盟町の方々、長野市の観光振興課の方々、長野商工会議所の方々、商店会連合会の方、そして私たち長野JCメンバーが参加しています。
「ながの祇園祭 御祭礼屋台巡行」の準備やいろいろな決めています。
きょうは、協賛や広報活動、決起総会、その他町の商店の方々に協力していただくことなどを話合いました。
ようやくですが、ポスター案や広告方針も決まり、世の中にリリースされる段に入ります。

今度、お先乗り披露も兼ねた、ながの祇園祭実行委員会総会を6月24日(日)@大勧進で行います。
いよいよ佳境に入っていきます。がんばりましょう!

ボランティア、浴衣販売、協賛とまだまだ募集しております。

なにとぞよろしくおねがいします。  


Posted by 御祭礼 at 22:43Comments(0)

2012年04月17日

高山祭り視察

7月開催の長野市の御祭礼に向けて、今月15日に隣の岐阜県の高山祭りに視察に行ってきました。

高山では、春と秋に各町の所有する屋台を動かします。
からくり奉納などもあり、また日曜日だった事もあり、大勢の観光客が見物にきていました。



長野の屋台は置き場所が無く、組み立てと解体を繰り返していますが、高山では各町に屋台の保管場所があり、そのままの状態で保管されています。組み立てた状態での置き場所があるっていいですね。



市役所の観光課の方とも話ができ、祭りの運営や問題点、予算、現状等についてもとても興味深い話を聞く事ができました。

春祭りでは、残念ながら14日の夜祭りのときだけ屋台が動き、15日は置き屋台でした。
各場所に動かしているところに遭遇です。



足をのばして屋台会館にも行ってきました。
高山には春屋台と秋屋台があわせて24台ありますが、秋屋台が何台か飾ってありました。
巫女さんが屋台の説明をしてくれました。



総じて思ったことは「すごい」の一言です。
屋台のすばらしさはもちろん、町の子供たちはみんな笛が吹けますし、闘鶏楽(飛騨独自の神事)ができる。
伝統として根付いているところにすごさを感じました。
  

Posted by 御祭礼 at 22:03Comments(1)

2012年04月11日

平成24年7月15日 弥栄神社御祭礼開催

ただいま準備中です。  
タグ :屋台巡行


Posted by 御祭礼 at 16:00